- TWIN study研修の無作為化比較試験の結果が,Journal of Occupational Healthに掲載されました。研究にご協力いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。(2023年4月7日)
- TWIN study研修で使用した動画(5編)を公開しました。ぜひご視聴下さい。(2023年4月7日)
- 島津が合同大会長を務める国際学会ICOH-WOPS &APA-PFAWが,9月19日(火)~22日(金)に,一橋講堂で開催されます。一般演題の抄録締切は,3月31日(金)です。(2023年2月5日)
- 研究室代表の島津が,日本産業ストレス学会より第11回学会賞を受賞しました。受賞記念講演では「職場のポジティブメンタルヘルス:これまでとこれから」についてお話させていただきました。これまでお世話になりました皆さまに心より感謝申し上げます。(2022年12月7日)
- 東京都主催「令和4年度 ポジティブメンタルヘルスシンポジウム」のオンデマンド配信が,本日より始まりました。配信期間は,11月17日(木)から11月30日(水)です(TOKYOはたらくネットにリンクします)。(2022年11月17日)
- 科学研究費補助金(基盤研究A)「ワーク・ライフ・バランスの向上を通じた労働者・夫婦・親子の健康支援に関する研究」(研究代表者:島津明人)で作成したテキストをもとに,動画が作成されました。東京都産業労働局「はたらくネット」の事業として撮影されたもので,「育児中共働き夫婦のライフ・ワーク・バランス支援セミナー」として公開されています。(2022年11月7日)
- 「日本語版仕事の退屈尺度」の情報を,ツールに追加しました。(2022年9月2日)
- 大学院生の河田美智子さんの原著論文「日本語版仕事の退屈尺度の開発」がJournal of Occupational Healthに掲載されました。職業性ストレス研究で注目されてこなかった「退屈」を測定するための日本語で初めての調査票です。(2022年8月29日)
- Journal of Occupational Health誌に掲載されたLetter「Psychosocial impact of COVID-19 for general workers」 が過去1年間(2019年1月1日~2022年12月31日)に掲載された論文のうち,最もダウンロード数の多い上位10位内に入りました(2022年6月22日)
- TWIN study研修で使用したテキスト「仕事と育児の両立生活を充実させる!ワーク・ライフ・バランス向上のヒント」(PDF:約21Mb)を公開しました(2022年5月30日)
- 博士課程2年の河田美智子さんが,第29回日本産業ストレス学会での一般演題「コロナ禍の仕事における退屈と心理的ストレス反応との関連」において,優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます!(2022年3月28日)