調査に参加するご家庭を募集します!

~ウィズ/ポストコロナ時代のワーク・ライフ・バランス:育児期共働き世帯の精神的健康~

  1. 二次元バーコードまたは下記URLより、研究用LINE公式アカウントを友だち追加してください。トーク画面から調査の情報を確認することができます。
  2. トーク画面のメニューより研究概要および説明動画で調査内容についてご確認ください。
  3. ご納得いただけたら、参加同意ページに進んでください。ご夫婦のお名前とメールアドレスを登録いただきます。

LINE公式アカウントを
友だち追加

▶▶参加同意後の流れ▶▶

  • 1週間ほどで登録したメールアドレスに参加登録完了メールが送信されます。メールを受け取ったらメール記載に従ってLINE公式アカウントへの参加者ID登録を行います。
  • アンケートの案内はメールおよびLINEから送信します。
  • Amazonポイントの進呈は登録されたメールアドレスへの送信で行います。

※当該研究は、日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B)(一般)(23H010422)として実施します。

研究班の体制

ウィズ/ポストコロナ時代のワーク・ライフ・バランス:育児期共働き世帯の精神的健康
日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B)(一般)(23H010422)
研究代表者:島津明人(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
研究分担者:高橋美保(東京大学 大学院教育学研究科 教授)/岩田昇 (独協医科大学 看護学研究科 教授)/渡井いずみ(浜松医科大学 医学部 教授)/藤原武男(東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 教授)

お問い合わせ先

TWIN study Ⅳ 事務局
慶應義塾大学 総合政策学部 担当:上條知子
twinstudy4@gmail.com


調査概要(参加される方向け)

調査スケジュール

各調査間隔は半年間とし、2年間にわたり合計3回実施します。

各調査の概要

本調査では 3 種類の調査を行います。それぞれ、ご夫婦で異なる調査票を用います。
<主たる養育者の方(*)>ご自分とお子さまのご様子について回答いただきます。
<主たる養育者に次ぐ方>ご自分についてのみ回答いただきます。
*主たる養育者とは、平日お子様と関わる時間がより長い保護者の方とお考えください。例えば、ご夫婦で子育てをされている場合、主たる養育者=お子様の母親(または父親)、主たる養育者に次ぐ方=父親(または母親)になります。

注1)調査の性質上、ご夫婦共に日勤勤務者(交代勤務なし)の場合にご参加いただけます。希望者のうち全体調査から対象者を絞らせていただきます。
注2)ご夫婦お二人に対するインタビュー調査です。希望者のうち全体調査から対象者を絞らせていただきます。

謝礼

各回、調査に参加されたご世帯には、Amazonポイントを進呈いたします。いずれの調査もご夫婦お二人の参加が必要です。

調査種類 謝礼の程度
全体調査(必須回答) 800ポイント
日ごと調査(希望世帯)注3) 1000ポイント
面接調査(希望世帯) 3000ポイント

注3)日ごと調査は2 週間続けて行いますが、原則として2 週間続けてご回答いただいた場合に 1 回参加となります。


調査参加の流れ

以下1~5の順に従い、調査を実施します。

1.参加同意

  • 参加案内(チラシ等)により、本調査のLINE公式アカウントにアクセスします。
  • LINEトーク画面上のメニューから「参加同意ページ」に進み参加同意をします。
  • 参加世帯には、ここで参加を希望する調査を選択いただきます。
  • 全体調査は必須、日ごと調査および面接調査は任意です。
  • 全体調査は希望された全世帯が参加可能ですが、日ごと調査および面接調査は、ご希望されたなかから、一定の基準で対象者を選定いたします。

2.参加通知の受け取り

  • 参加同意をされた世帯には、ご夫婦それぞれにメールにて「参加受付完了」のお知らせを送信します。
  • メールでは、「参加者ID」と、希望された調査をお知らせします。
    (日ごと調査、面接調査はここでご希望されていても対象者選定の結果、対象外となる可能性があります。)

3.LINE公式アカウントへの参加

  • 上記の「参加受付完了」のお知らせに従って、LINE公式アカウントへの「参加者ID登録」を完了してください。
  • 参加同意の時点でLINE公式アカウントに参加されていない方は、LINE公式アカウントに参加いただいたうえで、「参加者ID登録」を行ってください。上記の参加者は参加依頼に従って、LINE 公式アカウントに参加いただきます。

4.各調査への回答・参加

  • 各調査間隔は半年間とし、2年間にわたり合計3回実施します。
  • 各調査への参加方法については、下表をご確認ください。

各調査への参加方法

推奨環境について

5.謝礼のお渡し

  • 各回、ご回答状況に応じて、Amazonポイントを「主たる養育者」の方の登録されたメールアドレスへ送信します。
調査種類 謝礼の程度
全体調査(必須回答) 800ポイント
日ごと調査(希望世帯)注3) 1000ポイント
面接調査(希望世帯) 3000ポイント

注3)日ごと調査は2 週間続けて行いますが、原則として2 週間続けてご回答いただいた場合に 1 回参加となります。

 


倫理的配慮

この調査は、慶應義塾大学総合政策学部 環境情報学部 政策・メディア研究科研究倫理委員会(承認番号:519、申請日:2023年8月28日、承認日: 2023年10月17日)で審査され、承認を得ています。主な倫理的配慮は以下となります。

1.個人を特定できる情報

研究参加者の皆様からは氏名・メールアドレス・LINEアカウントの情報をいただきます。これに、参加者IDを付与し個人を特定できる情報との対応表を作成します。この対応表は、アクセスできる研究者の限定・厳重な保管を徹底し、外部への漏洩がないようにします。

2.データの取扱い

アンケート回答データは、参加者IDに紐付けられ個人を特定できる個人情報を含まないデータセット化されます(匿名性の保証)。データセットは匿名化された状態で研究に用いられます。アンケート回答後に、研究参加を中断された場合でも、回答いただいたデータは解析に使用します。取得したデータは、研究以外の目的には使用しません。取得したデータへのアクセスは、この研究チームに所属する研究者のみとなります。

3.データの保存

回答データは当該論文発表後から10年間保管されます。保管期間終了後は回復困難な手段で速やかに破棄します。

4.結果の公表

調査結果は、データを統計的に処理し公表されます(科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の報告書として科学研究費助成事業データベース公開されるほか、論文投稿ないし学会発表)。公表に際し、データは統計的に処理されているため、個人の回答内容が特定されることはありません。また、個人の結果は公表しません(研究参加者から個人の結果について問い合わせがあった場合においても全体の結果についてのみ開示します)。

5.調査対象者の権利

この調査に参加するか否かは自由意思で決定できます。調査参加の意思決定にはいかなる強制力も働きません。一度調査参加に同意した後でも、いつでも研究参加を中断することができます。
また、研究の進展によっては特許などの知的財産権が生ずる可能性があります。この場合、知的財産権の帰属は、研究者または慶應義塾、あるいは慶應義塾外の共同研究者と協議のうえ決定されますが、特許などの知的財産権はデータ提供者(調査参加者)に帰属することはありません。

6.調査に参加することによる利益と不利益

調査参加者にすぐにもたらされる直接的な利益はありません(調査参加による謝礼を除く)。しかし、本研究は、ウィズ/ポストコロナ時代における未就学の子どもをお持ちの共働きの労働者・子どもの心理・社会的要因・新しいワーク・ライフ・バランスに注目し、これらが健康だけでなくウェルビーイングに及ぼす影響について研究することから、社会に科学的知見を提供することができます。実践面・政策面に関しては、得られた知見により、労働者の働き方や健康、ウェルビーイング、新しいワーク・ライフ・バランスについて、産業保健担当者、人事担当者、政策立案者が支援策を検討するための根拠資料を提供し、将来的には調査参加者含めた社会の人々が働きやすい環境を得られる利益があります。また、一度調査参加に同意した後に研究参加を中断する場合よる不利益はありません。

7.データの解析を希望しない場合

お問い合わせ先にご連絡ください。


調査紹介動画


調査参加に関するよくある質問


Q1  夫婦どちらかの参加だけでも参加できますか?
A1  今回は調査の性質上、基本的にはご夫婦(パートナー関係含)のご参加をお願いしております。 ご参加については構いませんが、謝金はご夫婦がそろってはじめて支払いできることとなっているためその旨ご承知ください。


Q2 婚姻関係はなく、事実婚でも参加可能でしょうか?
A2 参加可能です。「夫婦」は婚姻関係は問わず、居住を共にするパートナーとしております。


Q3 育児休職中ですが参加できますか?
A3 ご夫婦が就業中の調査となっておりますので、今回は対象外とさせていただきます。誠に申し訳ございません。


Q4 調査参加への同意を撤回し、参加を取りやめることはできますか?
A4 お問合せよりその旨ご連絡ください。お手続きについてご連絡いたします。


Q5 登録したメールアドレスを変更する方法を教えてください
A5 お問合せよりその旨ご連絡ください。調査はそのままご継続いただいても構いません。


Q5 こどもが年長の場合、卒園後の調査はどうしたらよいですか
A5 ご卒園後もそのまま回答をお続け願います。


Q5 Amazonポイントはどうやって受け取るのですか
A5 各回実施後に、回答状況に応じて、「主たる養育者」の方がご登録いただいたメールアドレスへお送りします。


Q6 日ごと調査で1度でも回答を出来なかった場合、どうしたらよいか?
A6 そのまま回答をお続けください。